富士市の外壁塗装専門店

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

富士市T様邸|外壁塗装の“下塗り”こそ仕上がりを決める!見えない部分にこそ職人の技あり

今回は、富士市のT様邸で行った外壁塗装工事の中から、
特に重要な「下塗り工程」をご紹介します。

「下塗りってただの下準備でしょ?」と思われがちですが、
実はこの工程こそが塗装の仕上がりと耐久性を左右する“命綱”なんです!

 

🎯 下塗りの役割は3つ!

外壁塗装は基本的に「3回塗り(下塗り・中塗り・上塗り)」で構成されます。
その最初の1回目にあたる下塗りには、こんな大切な役割があります👇

1️⃣ 下地と塗料を密着させる“接着剤”の役割
2️⃣ 塗料の吸い込みを均一にして、ムラを防ぐ
3️⃣ 小さなひび割れや凹凸を埋めて表面を整える

この工程を省いたり、雑に塗ってしまうと、
せっかく高耐久の塗料を使っても、早期剥がれやムラが発生してしまいます💦

 

🧱 T様邸の外壁はモルタル+リシン仕上げ

T様邸の外壁は、表面がザラザラしたリシン吹き付けのモルタル仕上げ。
このタイプの外壁は塗料を吸い込みやすく、下塗りの均一さが非常に重要です。

均一に塗れていないと、中塗り・上塗りで色ムラが出やすく、
特に日光の反射で違和感が目立つこともあります。

そこで今回は、ローラーだけでなく刷毛を併用し、
細かい凹凸や端部までしっかりと下塗りを行いました。

 

🧴 使用したのは「微弾性フィラー」

今回採用した下塗り材は、微弾性フィラータイプの下地調整材です。

微弾性:下地の動きに追従し、ひび割れを防ぐ

フィラー:凹凸を埋めて表面をなめらかに整える

やや厚みのある塗膜を形成するため、
細かなクラック(ひび割れ)もカバーでき、仕上がりが格段にきれいになります✨

また、今回の仕上げ色が淡いグレー系だったため、
下塗り材も白系を使用して、上塗り時の透け防止にも配慮しました。

 

👀 下塗りで仕上がりが決まる!

下塗りがしっかり施工できていると、
この段階ですでに表面が均一でスベスベした質感になります。

T様邸でも、施工後に「外壁の手触りが全然違う!」と実感していただけました。
この状態ができていれば、中塗り・上塗りの伸びも良く、
美しさと耐久性の両立が叶います。

 

🖌️ 「見えなくなる部分こそ丁寧に」

T様からは、

「白くなってる状態でもう十分きれいですね!」
というお言葉もいただきました。

しかし、下塗りはあくまで仕上げの“土台”。
最終的には見えなくなる部分だからこそ、職人の丁寧さが問われる工程なんです。

見えない部分で手を抜かない——
これが、ペイントホームズ富士店のこだわりです💪

 

🌈 次は中塗り作業へ!

下塗りがしっかり乾燥したら、いよいよ中塗り工程へ進みます。
ここからは、T様が選ばれた仕上げ色が乗り始め、
外観がグッと美しく変わっていくタイミングです✨

 

ペイントホームズ富士店では、富士市,富士宮市,沼津市,駿東郡で
外壁塗装・屋根塗装・防水工事を行っております。
お見積もりは無料ですので、気軽にご依頼いただけますよ(^^)

現地調査や劣化診断、カラーシミュレーションもすべて無料で提供しています。
戸建て、アパート、工場、店舗など、幅広く対応していますので、
どんな場所でもお気軽にご相談ください。

お問い合わせは、HP または電話番号【050-5530-6429】でお待ちしております!
富士市,富士宮市の外壁塗装・屋根塗装はこちら