富士市の外壁塗装専門店

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

富士市W様邸 コーキングの“乾燥時間”にも気を付けています

こんにちは、ペイントホームズ富士店です😊
先日は富士市の現場で、コーキング作業後の「乾燥時間の管理」について意識した1日でした!

普段のブログではあまり触れることが少ないかもしれませんが、
実はこの「乾燥時間の確保」も、塗装工事の品質を左右する大事なポイントなんです!

 

⏳ 塗って終わりじゃない!“乾燥”が重要です

コーキング工事といえば、

古いコーキングを撤去して

プライマーを塗って

新しいコーキングを充填し

ヘラで仕上げて完了!

……と、ここまでが“作業”として見える部分ですが、
このあとにしっかり乾かす時間を取らないと、せっかくの作業が台無しになる可能性があるんです。

 

💦 乾ききる前に塗装をしてしまうと…

実際の現場では、「今日は天気もいいし、早めに塗装までいけそうかな?」と思うこともあるのですが、
コーキングが完全に硬化する前に塗装をすると、

表面に塗った塗料がひび割れたり

まだ柔らかい内部でガスが発生して塗膜が膨れたり

接着が甘くなって、数年後に剥がれてしまったり

という不具合が起こることがあります😱

目に見えない“内部の状態”まで考えることが、職人の判断力でもあるんです。

 

🌡️ 気温・湿度で乾燥スピードは変わる!

今回の現場では、朝から晴れていたものの、湿度が少し高め。
使用したのは変成シリコン系のコーキング材で、乾燥に約24時間〜48時間が必要なタイプでした。

職人同士でも「今日は風通しが微妙だから、ちょっと時間かけた方がいいかもね」と相談し、
当初の工程を調整して、次の塗装工程を1日ずらす判断をしました。

こういった「ちょっとした遅らせ」が、結果的に仕上がりを美しく・長持ちさせるコツなんです✨

 

📅 工程管理のなかで一番気を使うポイント

お客様にとって「乾燥させている時間」というのは何もしていないように見えるかもしれませんが、
実はこの時間こそが品質のカギを握っています。

私たちペイントホームズ富士店では、
📌 使用するコーキング材の種類ごとの硬化時間

📌 現場の気温・湿度・通風の状況

📌 天気予報と日照時間の変化

これらを照らし合わせて、工程を柔軟に調整しています。

現場管理担当と職人がしっかり連携して、
「どのタイミングで塗装に入るのがベストか?」を常に話し合って決めているんですよ💡

 

💬 お客様の理解も大切に

今回も、お客様に「明日から塗装に入る予定でしたが、コーキングの乾燥を優先して一日延ばさせていただきます」とご説明したところ、

「そういうところまで気をつけてくれるんですね。全然大丈夫ですよ!」
「見えない部分にこだわってもらえると安心します」

と嬉しいお言葉をいただきました😊

こうした説明をしっかりすることで、お客様と一緒に“良い仕上がり”を目指していけると思っています。

 

✅ まとめ|乾燥時間も品質のうち!

コーキング作業は「入れたら終わり」ではありません。
正しく乾かす時間を確保することまでが“仕事のうち”だと、私たちは考えています。

見えないところにこそ手を抜かない。
見えにくい工程にも、ちゃんと意味がある。

これからも、安心して長く暮らしていただけるように、
細部までこだわった工事をお届けしていきます!

 

ペイントホームズ富士店では、富士市,富士宮市,沼津市,駿東郡で
外壁塗装・屋根塗装・防水工事を行っております。
お見積もりは無料ですので、気軽にご依頼いただけますよ(^^)

現地調査や劣化診断、カラーシミュレーションもすべて無料で提供しています。
戸建て、アパート、工場、店舗など、幅広く対応していますので、
どんな場所でもお気軽にご相談ください。

お問い合わせは、HP または電話番号【050-5530-6429】でお待ちしております!
富士市の外壁塗装・屋根塗装はこちら